川口元郷 内科 循環器内科 川口領家循環器内科クリニック

川口領家循環器内科クリニック

048-242-5462

〒332-0004 埼玉県川口市領家1-24-4 ロードビルディング2F

院長のひとこと

Director's column

肺の悪性腫瘍(肺癌)

肺癌には大きく分けて、扁平上皮癌と腺癌があります。それぞれのタイプには特徴があります。

扁平上皮癌は気管支の扁平上皮に由来する癌で、肺の中枢部に発生しやすく喫煙との関連性も高いとされています。

腺癌は気管支の線細胞を由来とし、肺の末梢部に発生しやすいとされます。

肺癌はいずれの組織タイプでも初期症状はなく、あっても咳や痰などのかぜ様症状です。しかし進行すると咳や痰はひどくなり、血痰や呼吸困難感などが生じる場合もあります。呼吸器症状が持続する場合には胸部レントゲンによる検査が必要となります。また、症状がなくとも市区町村が実施している肺がん検診においては、肺癌の早期発見が期待でき、実際に早期発見・治療に貢献しています。

胸部レントゲンで肺内に腫瘤影など異常が見られたら、次に胸部CTなどの精密検査に進みます。喀痰検査や腫瘍マーカーの採血も行い、最終的に癌の可能性が高いと判断されたなら、細胞や組織を採取して診断を確定します。気管支鏡やCTスキャンを用い、気管支壁や肺内から腫瘍組織の採取を行います。肺癌と診断されれば治療に進みますが、肺癌の進行度合いにより治療方法が変わります。手術による摘出が一般的ですが、さらに放射線治療や抗がん剤、遺伝子治療などを組み合わせる場合もあります。進行癌では手術ができないこともあります。

肺癌は扁平上皮癌でも腺癌でも進行すると他臓器に転移します。肺癌の場合、脳や肺、肝臓、骨、副腎に転移する傾向が強いです。扁平上皮癌は骨に、腺癌は脳に転移する率が高いと言われます。転移では直接、血流で起こるもの(血行性)やリンパ節等を介して起こる場合(リンパ行性)があります。治療が成功しても再発可能性など考慮して最低でも5年間は定期的な検診が必要となります。

喫煙習慣が長く、喫煙本数も多くて咳や痰が出ている場合には胸部レントゲンによる定期的なチェックが必要です。また、肺がん検診による定期検診も是非行っていただきたいと思います。

2020.09.01
pagetop
電話番号:048-242-5462